薬剤師再就職TOP >> 基礎 >> 1年目薬剤師のよくある悩み
1年目薬剤師でも様々な悩みに直面することがあります。6年間も学生を続けていたため、どうしても学生気分が抜けずに、怒られることがあるということの他、職場の人間関係、見にくい処方せんとの悪戦苦闘、分包量の計算が即座にできない等、多岐にわたります。薬棚からのピッキングの法則がいまだに飲み込めない、お客様へOTC販売時のカウンセリングがいまだにうまくいかないという、自分の力量に関する悩みの他、薬剤師という資格職で入社したのに、やってくる仕事は、半年間ずっと品出しと陳列のみという、職務上に対する不満を抱えている方もいます。この悩みを共有すべく、インターネット上の掲示板に書き込みをした経験がある方もいるのではないでしょうか。
悩みを解消するには、転職しかないという方もいます。確かにその職場を離れてしまえば、自分の中の悩みは払しょくされます。ただし、新しい職場へ転職する際に、その悩みも背負い込むことになります。面接の際には「薬剤師1年目」であることに着目されますし、力量不足等が露呈されれば「転職しても使えない人」として見られてしまいます。また、転職先でも厄介な人間関係のこじれがあるかもしれません。これでは何の進展もありません。
悩みを解決したい、自分が置かれている状況を少しでも改善したいという場合、掲示板に書き込んだり仕事をやめたりするのではなく、薬剤師専門の転職エージェントを利用する方法を紹介します。「仕事に対する悩みを持っているだけで、転職エージェントを利用するのは抵抗がある」と感じる方もいますが、このような状況可での利用が実は一番効果的なのです。
転職エージェントには、キャリアアドバイザーが在籍しています。転職案件をコーディネイトするだけではなく、仕事の悩みに対する対処法等を教えてもらうことも可能です。キャリアアドバイザーとのセッションの中で「今の仕事が適職ではない」ことが分かるかもしれません。調剤からOTC販売系へ、病院から薬局へと仕事を変えることで、根本的な悩みの解決に至る場合もあります。キャリアアドバイザーは薬剤師が働く業界の最新情報を常に持っているので、仕事環境や職場事情を、ある程度把握したうえで応募することができるので、人間関係の悩みからも解放されることでしょう。
先にも触れましたが、薬剤師1年目の転職には大きなリスクが付き物ですが、面接方法を転職エージェントで学ぶことで、マイナスになりがちな面接を大きく変えることが可能です。「今は転職の時期ではない」と考える時でも、会員登録は可能です。エージェントをフル活用をして、これからの自分探しに役立ててください。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | オススメ度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクナビ薬剤師 | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
○多くの方の就職・転職に関わってきたリクルートグループ運営で安心できるサービス。 ○新卒薬剤師向けの実績も豊富。転職先の紹介から、初めての転職活動の総合サポートまで。 ![]() |